ニックネームみなが仙人
コメント働き蜂を卒業したオジサンだけど、見かけは若いぞ。髪はあるし、黒いから・・自転車で西条盆地をアップダウンして自然を観察し、写真に撮り、ブログにアップ。いっぽう自宅の庭で草花を育てています。自然科学が専門だったけど、植物や昆虫は素人です。なおブログは、ホームページからアクセスできます。
Webサイトhttp://www6.ocn.ne.jp/~otahome/

みなが仙人さんが登録した施設の一覧です

写真 説明
三永水源地 東広島市西条町下三永
東広島市内にありますが、呉市の水源池。山陽新幹線・東広島駅の裏側(北側)に当たります。桜から藤の季節だけ一般開放。近年、衰えた藤の木を植え替えたので、また見事になりました。観光協会が運営する駐車場があります。なお近所に、源氏伝説の吾妻子の滝(15m)もあります。
鏡山城跡と鏡山公園 東広島市鏡山二丁目
毛利元就の大河ドラマに登場した鏡山城の北側に広がるのが鏡山公園。池や樹木の間を周遊するコースは、市民の散歩コースになっています。ソメイヨシノとは別に、いろいろな桜が植えられていて、春がもっとも賑わいます。駐車場完備。
三ツ城(みつじょう)古墳 東広島市西条中央7-24
 三ツ城古墳は、丘陵を利用して造られた3基の古墳からなる。昭和26年に最初の発掘調査が行われ、5世紀前半に造られた古墳と思われている。  全長が92mある前方後円墳の第1号古墳は、広島県内最大の古墳でもある。墳丘は3段に築かれ、斜面は葺石で覆われている。それぞれの段には円筒埴輪と朝顔形埴輪が、約1800本並ぶ。  出土品は、隣接の中央図書館に展示されている。  周囲は芝生に覆われた公園として整備されている。 (このページはまっさんさんとみなが仙人の共同編集です。文責はみなが仙人)
圓鍔(えんつば)記念館 尾道市御調町高尾220
円鍔記念館は、日本彫刻界の巨匠、円鍔勝三(1905-2003)の作品を保存・展示します。作品は初期のものから現在に至ります。そのバックボーンは、少年時代を過ごした御調の地での思い出だと言われます。記念館を囲む公園には、代表的な6体のブロンズ像が配置されています。 (なおこのページはまっさんさんとみなが仙人の共同執筆です。ただし文責はみなが仙人です)
HIROSHIMA LION 広島市南区松原町2−37
銀座ライオンの支店です。東京の銀座7丁目にある本店のビアホールは、私が知っている50年前から、わんわんとした独特の雰囲気を、現在も維持しています。いっぽうHIROSHIMA LIONも同じメニューがあるとか、似た雰囲気がありますが、最近客席に区画ができて、全体を見渡せなくなりました。サッポロ生やエビスビールだけでなく、いい本格焼酎も置いてあります。料理も多様化しました。
尾道水道 尾道市東御所町
JR尾道駅前からみた尾道水道の風景です。歴史ある港町の香りがプンプンします。正面は尾道市向島町。造船業が盛んな地区です。また,左手には尾道大橋と新尾道大橋を望むことができます。さらに,駅前からは東側にはウッドデッキが整備してあって,海辺の散策にはもってこいです。
桂馬蒲鉾商店 尾道市土堂1−9−3
尾道本通に面した、今は三代目になる蒲鉾を売るお店です。たかが蒲鉾というなかれ。いろいろなデザインの商品が楽しめます。日本酒に限らず、お酒一般の肴にもなります。
上野公園 庄原市東本町1丁目
上野池を取り囲む桜の名所。ライトアップされた夜桜が美しいという。園内の瓢山には、前方後円墳や倉田百三の文学碑がある。桜に合わせてユキヤナギも咲く。
尾関山公園 三次市三次町
三次市の尾関山公園は、江の川に面した小さい山です。駐車場から公園に向かう、江の川沿いの桜並木はどっしりとして、季節には見応えがあります。年により異なるかもしれませんが、その下の川原には菜の花が密生。公園では、桜とともにるり色のスミレが木々の間に。展望台に立つと、桜の頭越しに三次市街を遠望できます。 晩秋の紅葉もOK。
尾道ラーメン「朱華園」 尾道市十四日元 町4-12
元祖の尾道ラーメン。最近のブームで増えた同類のお店とは味が違います。暑くても、寒くても、雨が降っても、道路に並ばないとありつけないのが欠点?で、休日は30分から45分待ち、あるいはそれ以上。地元の人に案内された二十数年前と、いっこうに変わらない人気です。お持ち帰り可。
吉水園 山県郡安芸太田町加計
吉水園(よしみずえん)は、太田川の上流の加計にあり、1781年に加計隅屋16代当主の佐々木八右衛門正任(まさとう)が、山荘として建設したものだそうです。現在も加計隅屋24代当主の私有庭園として維持管理されています。吉水園は、天然記念物のモリアオガエルが産卵する時期(6月上旬)と、モミジの紅葉が美しい秋(11月中旬)に、一般公開されます。
佛通寺 三原市高坂町許山22
JR山陽本線本郷駅から山側に入ると、木立に埋もれる名刹、佛通寺があります。臨済宗佛通寺派大本山。車のすれ違いが容易でない、清流沿いの細い道をたどれば、太い杉並木に突き当たります。これぞ禅道場という深い雰囲気が漂います。すれ違いざま、ふと目があった若い修行僧の顔がすがすがしい。
生かき「美野渾三商店」 広島県豊田郡安芸津町三津
安芸津は広島かきの産地の1つ。海が見える牡蛎打ちの作業場から裏へまわれば、殻つき、むき身、どちらでも希望の量を売ってくれます。宅配の手配も可。酢がき、かき白和え、かき雑炊などに調理すれば、日本酒とぴったり。地元日本酒の蔵が安芸津駅の北側に2軒、「富久長(今田酒造)」と「関西一(柄酒造)」があります。人がいるときなら、頼めば販売してくれると思います。
そばや「とうてつ庵」 呉市広本町3丁目22-29
手打ちそばとうどんの小さいお店です。そば麺をいろいろ選べるのが特徴です。生粉、二八、田舎生粉、同二八など。そばつゆと相まってなかなかの味を楽しめます。
そばや「源五郎」 東広島市黒瀬町宗近
そばを打つご主人は脱サラと聞いた気がするが、正しいかどうか分からない。そばを黙々と打つご主人とお店を采配する奥さんは好一対。そばかりんとうとか、そば茶も売っている。
そばや、久礼竹(くれたけ) 三次市布野町横谷
量があるのが特徴で、手打ちそばを頼むとふつうにいう大盛りの量があります。この店の「大盛り」をうっかり注文すると食べきれないかも。実際そういう人を見ました。だしがなくなり次第閉店するそうです。お持ち帰り可。
せいろすし「宮徳」 尾道市久保2丁目23−16
お店のパンフレットをなぞれば、せいろすしは、「焼き穴子を刻み込んだすし飯に、椎茸、卵焼き、小海老のそぼろを載せて蒸した」もの。器は写真のとおりです。素材、例えば穴子や椎茸の独特の弾力性をうまく生かしています。蒸せば酢を含めた香気成分が飛びますが、それをうまく抑えています。
安芸国分寺 東広島市西条町吉行
741年(天平13)聖武天皇の詔により建てられた国分寺の一つです。「安芸国分寺跡」として国指定の史跡になっています。
酒蔵通り 東広島市西条本町
西条での酒造りは有名ですが、大部分の酒蔵はJR西条駅前を通る旧山陽道(西国街道)に沿って並んでいます。その全貌を知り、細い裏道を通るには、駅前の観光案内所でマップをもらうのが得策です(下記のHPにも「酒蔵探訪マップ」が載っています)。一帯は江戸時代の宿場(安芸四日市)でもあったわけで、「御茶屋本陣跡」が保存されています。なお、毎年10月、体育の日あたりに「酒まつり」が催され、たくさん(近年は20万とか)の人出で賑わいます。
なかた美術館 尾道市潮見町6−11
現代フランスの作家、アイズピリとクリスタンの作品が、この美術館の特徴とのことですが、コレクターが花好きで、花がモチーフの作品が多い。バラの絵や写真を目指している方は、バラの油彩で埋まった一室が必見。なお立派な庭も見せてもらえます。6月に訪れたときは花が少なかったのですが、散歩道のある急斜面が緑でビッシリ埋まっていました。
白市の町並み 東広島市高屋町白市
江戸時代の初めから牛馬市が開かれた町。市の日の賑わいばかりでなく、広島、呉、竹原、尾道、三次などへ一日で行ける距離にあったため、宿場町としても繁栄しました。国の重要文化財である木原家住宅や養国寺の鐘楼門など、歴史的建物が豊富です。
並瀧寺 東広島市志和町大字志和東3439
並瀧寺は、西条盆地を流れる黒瀬川の源流に当たる、並瀧寺池を見下ろす高所に建っています。池もそうですが、周囲をしっかり森林に覆われいて、荘厳な気持ちになります。並瀧寺は真言宗御室派のお寺で、広島新四国八十八ヶ所、第三十七番札所。寺の歴史は733年まで遡ると伝えられます。往古は大刹だったようですが、今はその面影が薄れています。本堂などの萱葺き屋根が暖かい雰囲気。
東広島天文台と福成寺 東広島市西条町下三永695-1
東広島天文台は広島大学宇宙科学センターの付属施設です。観天の催しに参加するのがベストですが、ふだんは望遠鏡を覗ける覗き窓が用意されています。なお、天文台の横は、古刹、福成寺の境内。大木が多い境内で、とくに「夫婦杉」が有名です。樹齢800年、天正12年に毛利と小早川、河野がここで談合したそうです。往復の途中から西条盆地の展望がすばらしい。
千光寺公園と尾道市立美術館 尾道市東土堂町
千光寺公園は千光寺山の山頂に展開します。麓との間をつなぐ「文学のこみち」には、歌碑、寺院、おのみち文学の館などが点在します。春の桜はとくに有名。尾道市立美術館は、2003年、安藤忠雄の設計でリニューアルされました。展示を見終わったあと、尾道水道を見下ろしながら、一息つけるように工夫されています。
酒蔵そば処たにざき 竹原市本町3丁目4-14
竹原市の町並保存地区を訪れたときに寄るとよいでしょう。藤井酒造(宝寿)の酒蔵交流館内にあるお店です。なんとなく秘密めかしい。手打ちそばの味はデリケートなイメージで、「自家製」の透明感あふれる日本酒とのセットを注文すれば、両者のハーモニーを楽しめます。ただ車の場合、この贅沢をするには運転手が必要です。
憩いの森公園 東広島市西条町寺家
西条盆地の北側に竜王山(標高575m)があります。憩いの森公園は、半尾川上流の谷あいを中心として、竜王山の中腹から山頂へと展開しています。山頂での西条盆地の展望や初日の出、そして山頂付近にあるソメイヨシノ林の周回はポイントでしょう。キャンプ場も付設。
広島大学東広島キャンパス 東広島市鏡山1丁目
ふつうには入りにくい印象でしょうが、サタケメモリアルホールに行かれたときに散策するのはいかが?春の桜、構内を流れる川に咲く花菖蒲、秋のアメリカフウの紅葉などは楽しい。平日を避ければほとんど人に会いません。なお、毎年11月5日あたりに催される学園祭では、子どもも楽しめます。

リンクについて施設運営者の方へ更新履歴利用規約プライバシーポリシー広告掲載についてリンク集運営組織