
~2010.世界一の夢提灯 ~ 制作:わの里実行委員会
高さ/約10m 最大直径/約 6m 参加作品/1088枚

■発案/2009年11月
事業目的:
①紙資源の有効活用
②参加者と共に創る現代アート
③竹資源の有効活用
④地域活性化
■工程/2009年12月~2010年9月
①紙資源の有効活用・・・牛乳パックで紙漉きをして応募用紙A4サイズを作製する
②参加者と共に創る現代アート・・・参加者を募り、応募用紙に夢やメッセージを描いてもらったものを、提灯の内側に貼り合わせて仕上げる
③竹資源の有効活用・・・竹を使ったスター★ドーム2基で提灯の骨組みを作製する
④地域活性化・・・ダム建設により人口が激減して過疎化が進んでいる木屋地区の活性化を目的として、世界一の巨大提灯を作る
2009年12月牛乳パック約3700個を回収

応援~ともいきの里

2010年1月~ 紙漉き作業 応募用紙A4サイズを約2000枚作成

朝日新聞に紹介されました

2010年3月~ 提灯の製作








2010年5月4日完成

2010年5月~9月 展示・見学

庄原市広報の表紙を飾りました

2010年9月5日 最終見学
田原義高さん佳奈さん親子が、最終の見学に来て下さいました。
お二人の作品は、289> 290>です。

2010年9月6日 解体・送り火会

世界一の夢提灯の展示・見学は、2010年9月6日をもちまして終了させて頂きました。
ご支援ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
*お問合せ先・・・メール:taiyo-fu-@mpa.fuchu.jp 佐々木照美
(注意)メールのタイトルに「夢提灯について」と明記してください。